ワキガの手術後に再発する理由とは?注意点と対処法


ワキガの手術後に再発する理由とは?注意点と対処法

ワキガ手術の「再発」は理論的には考えられません。なぜなら、臭いの原因となるワキの汗腺「アポクリン腺」は一度破壊、または除去されると再生しないためです。

標準的なワキガの手術「剪除法」では臭いの原因「アポクリン腺」を医師がひとつひとつ目で確認しながら除去しますので、除去した分だけ臭いが減ります。術後に症状が強まることはないのです。

それでも現実には「ワキガが再発した」と感じる方が絶えません。起こらないはずの「再発」に悩まされる理由はどこにあるのでしょうか。

この記事では、ワキガ手術で再発したと感じてしまう理由、注意すべき点と対処法について、多くのワキガ治療に携わってきた専門医の視点から解説します。

執筆者 綾部 誠
福岡美容皮膚科あやべクリニック院長。日本美容外科学会認定美容外科専門医。東京医科大学医学部を卒業後、久留米大学病院の形成外科医師として勤務。1997年に福岡美容皮膚科あやべクリニック開院。美容外科医として30年以上にわたり勤務した経験を活かし、情報発信を行っている。

[目次]

  1. 手術後にワキガは再発するの?
  2. 主なワキガ治療とそれぞれの再発の可能性
  3. 手術後にワキガが再発してしまった場合の対処法
  4. 再発したワキガの手術を受ける上での注意点
  5. 再発を感じたら、まずはクリニックに相談しよう

手術後にワキガは再発するの?

ワキガが再発したと感じる要因は「残存したアポクリン腺」と「人間の嗅覚の性質」にあります。これらの要因が影響して「再発した」と感じさせているのです。

代表的な例は次の通りです。

治療法が原因で再発したと感じる

術中に取り残した「アポクリン腺」が、施術操作によるダメージにより一時的な影響で活動を止め、のちに活動を再開することで「再発した」と感じるケースです。この現象は手術に限らず、専門的な医療機器を使用した「切らない治療」でも報告されています。

医師の技量の差が原因で再発したと感じる

術後に臭いが消えていなかったために「再発した」と感じるパターンです。ワキガ手術では施術者の熟練度が結果に影響しますので、経験値の低い医師が施術した場合には、アポクリン腺を十分に取りきれず「再発を疑う」状況が生まれる可能性があるでしょう。

施術の技量だけでなく「極端に傷を小さくすることを重視した治療方針」や「極端に手術時間が短い治療計画」にも要注意です。あまりに切開線が短いと施術範囲が狭まってアポクリン腺を十分に除去しきれませんし、十分な治療時間が確保できていない状況では丁寧な処置は望めません。

ワキ以外のアポクリン腺の影響で再発したように感じる

たとえば、100個あったアポクリン腺を10個に減らすことができたとしても、臭いが10分の1に軽減したとは感じられず、半分くらいになったと感じるのが人の嗅覚です。臭いが軽減してないと感じるのも無理はありません。

第二次性徴にともなう身体の変化で再発したと感じる

第二次性徴を迎えると3カ月ほどで急激にワキガ症状が強まり「再発した」と感じることがあります。これは、アポクリン腺には性ホルモンの影響を受けて発達・活発化する性質がある※1ためです。


そのため、第二次性徴を迎える前の治療は効果的ではない、という意見も聞かれますが、受けた治療が無駄になるわけではありませんので、多感な時期の悩みを解消することを優先すべきだと私は考えています。

※1 アポクリン腺には性ホルモンの影響を受けて発達・活発化する性質がある

出典元:Anatomy, Skin Sweat Glands

主なワキガ治療とそれぞれの再発の可能性

現在受けられる主なワキガ治療の特徴と、それぞれの再発の可能性については次の通りです。

ただ、ワキガ治療に完璧な方法はありません。どのような治療もアポクリン腺※2の残存リスクをゼロにすることはできませんので、そもそもの目的が「ワキガ症状の軽減」にあることは理解しておきましょう。

※2 アポクリン腺

出典元:National Library of Medicine Histology, Apocrine Gland

直接的にアポクリン腺を除去する「剪除法」

ワキの皮膚を4〜5センチほど切開して、医師の目視下で「アポクリン腺」を直接取り除く治療法です。

医師が目で確認しながら除去するので確実性が高く、重いワキガ症状にも永続的な効果が期待できる点がメリット。適切な施術であれば「再発した」と感じることは稀です。

その一方で、切開を必要とするため傷跡が必ず残ってしまうことと、術後の行動制限が厳しいことがデメリットです。保険が適用される唯一の治療法で、費用の相場は保険適用で5万円程度です。

傷跡が残らない「ビューホット」

極細の針先から流れる高周波でアポクリン腺を破壊する「ワキガ専用の治療機器」を使用した治療法です。

照射強度や深さを変えてアポクリン腺だけを狙って施術できるため、周辺組織へのダメージを最小限に抑えられます。傷跡がほとんど残らず術後の生活制限がないことがメリット。永続的な効果が期待でき、再発を感じることもほとんどありません。

施術者の熟練度によって治療効果に差が出る点と、初回の治療で重度のワキガを劇的に改善するのは難しい点がデメリット。費用の相場は30万円程度です。

汗腺を細くして症状を緩和「ボトックス」

ワキに注入したボトックス(Aボツリヌス菌毒素製剤)の働きにより汗の分泌量を減少させる治療法です。体温調節を目的とした通常の汗を出す「エクリン汗腺」とワキガの原因「アポクリン汗腺」の両方に効果を発揮するので、多汗症とワキガに効果が期待できます。


施術時間が10分程度と短く、傷跡も残りません。手軽に受けられることがメリットです。

効果が限定的で3〜6カ月ほどで効果が薄れて症状が再発してしまう点と、強いワキガ臭に対してはあまり効果を感じられない点がデメリット。費用の相場は容量によって変動しますが、おおよそ韓国製で2万円〜、米国製なら3万円〜です。

効果は一時的「塗り薬」

制汗作用のある薬剤を塗り、ワキガの原因となる汗を減らす治療です。セルフケアの延長線上で気軽に治療を始められる点と、多汗症に対しても効果が得られるのがメリットです。

ただ、効果は一時的で対症療法の域を出ることはなく、主な効き目が制汗なのでワキガ症状に対しては効果をあまり感じられないことがあります。クリニックでは主に「エクロックゲル」や「パースピレックス」、「塩化アルミニウム溶液」が処方され、費用は1本あたり2~4千円程度です。

多汗症に対する治療法「ミラドライ」

多汗症に対しての治療効果で厚生労働省の認可を受けた「ミラドライ」をワキガ治療に応用した治療法です。電子レンジの原理「マイクロ波」を表皮からまんべんなく照射して、じわじわと汗腺を破壊します。

多汗症とワキガを同時に治療することができ、傷跡が残る心配も生活制限もないことがメリットです。

ただ、多汗症の治療機器であるため、アポクリン腺を狙って破壊することはできない点がデメリットで、照射不足によりアポクリン腺を十分に破壊できなかった場合には「再発した」と感じることがあります。費用の相場は20万円程度です。

手術後にワキガが再発してしまった場合の対処法

再発してしまった場合や、治療効果に満足できなかった場合にも対処方法はあります。

臭いをもっと減らしたいならば「再治療」も受けられますが、残った症状がさほど重くない場合にはセルフケアも有効です。しっかり取り組めば気にならないレベルにまで臭いを抑えられることもあるので、まずはご自身で対策なさることをおすすめします。

ワキをこまめに拭いて清潔に保つ

アポクリン腺が分泌する汗をこまめに取り除くことで臭いを抑えます。最も直接的な対策で、取り組んだ分だけ効果が期待できます。拭き取りに使うのは殺菌成分のあるデオドラントシートがおすすめです。

拭き取りのほか、汗で湿ってしまったら下着を替える、寝汗をかいた朝や運動をした後にはシャワーを浴びる、など雑菌が繁殖しにくい衛生的な環境作りを心がけることも大切です。

ワキガ用クリームを使用する

ドラッグストアには殺菌・消臭作用があるデオドラント製品が数多く陳列されていますが、近頃は「ワキガ用」と銘打った製品もいくつか並んでいます。ワキガ症状に特化しているため、一般的なデオドラント製品よりも高い効果が期待できます。

ただ、製品によっては敏感肌の方には刺激が強いことがあるので、使用上の注意をよく読んで使用しましょう。

ワキ毛を処理する

定期的なワキ毛の処理は雑菌が繁殖しにくい環境を保つのに有効な手段です。アポクリン腺が分泌する汗や老廃物が毛に付着してワキに留まることを防ぎ、通気性が良くなり、拭き取りが容易になります。

ワキを丁寧に洗う

入浴のたびに丁寧にワキを洗うことはセルフケアの基本です。老廃物の排出を促すことで雑菌の餌が減りますので、臭いを軽減させる助けになります。力づくにゴシゴシと洗わず、しっかりと立てた泡でやさしくマッサージをするように洗いましょう。

強く洗浄しすぎてしまうとワキの表皮が傷ついたり、乾燥したりして、余計に汗の分泌を増やす結果になりかねないので注意です。

再発したワキガの手術を受ける上での注意点

セルフケアで臭いが抑えられない場合に検討する「再手術」。

前提として認識しておいていただきたいのは「再手術では初回ほどの改善は期待できない」ことです。

一度切開したワキの皮下組織は瘢痕化(はんこんか)※3しますので、アポクリン腺を除去するのが難しくなっています。皮下組織の状況によっては、除去することが困難な場合もあります。

それだけに、再手術では「クリニック」と「治療法」の選定が重要になります。注意すべき点を以下にまとめました。

※3 瘢痕化

出典元:Surgical Scar Tissue: a Less Talked-about Side Effect

ワキガ手術の施術実績件数が多いところを選ぶ

適切な再手術を受けるために注目するべきポイントは施術実績です。

再手術で満足な結果を生むためには初回とは異なった技術を要します。より専門性と難易度が高い施術であるため、過去の実績が適切な治療を受けるための目安になります。

再手術を積極的におこなっているクリニックもあれば、再手術は全く受け付けていないクリニックもあります。大抵の場合はホームページに再手術の可否が示されていますので事前に調査しておきましょう。

しっかり相談できるクリニックを選ぶ

初回の治療で満足な治療結果が得られなかった場合には、再手術に対しても心配を抱くのも当然です。そのような不安な状態で手術を受けたのでは「後悔」を招きかねません。

再手術を後悔しないためには、当事者が思う「理想」と、医師が考える「現実」のイメージの一致が重要です。治療結果に満足するためにも、納得がいくまでしっかりと相談に乗ってくれるクリニックを選びましょう。

カウンセリングからアフターフォローまで同じ人が受け持つクリニックを選ぶ

ワキガ治療において「高い効果と安全性」を両立させたいと考えるのであれば「担当医師による一貫した治療」は自然な姿です。

治療イメージをしっかりと共有し、信頼関係が築けますので、安心して治療を受けることができます。また、医師の立場としても、症状や皮膚の状態をしっかり見極め、要望を正しく把握した上で施術に望めます。

再発を感じたら、まずはクリニックに相談しよう

ワキガ手術が「臭いの軽減」を目的としていること。ワキガ症状の原因「アポクリン腺」を減らせば臭いも軽減することーーこの2つの認識を持てば多くの術後症状が「再発」ではなく「残存」によるものだとわかります。

とはいえ、誰しも自身の臭いには「敏感になりすぎてしまったり」「気づけなかったり」するものです。判断に迷われた時には、まず専門医を頼りにしてください。私たちはそのために存在しています。「確かな治療」を受けられれば症状改善への「確かな一歩」を踏み出すことができる。そう信じて、熟練した技術を持った信頼できる医師のもとで安心して治療を受けていただきたいというのが、専門医としての私の願いです。

関連記事

カウンセリング予約
お問い合わせ

0120-072-557

電話受付9:30~19:00

診療時間・休診日

  • 診療時間:10:00~18:00(完全予約制)
  • 電話受付:9:30~19:00

アクセス

所在地

〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5−37
博多ニッコービル8階

※当院は、プライバシー保護の観点から看板を出しておりません。

アクセス

  • JR博多駅 筑紫口より徒歩2分
  • 地下鉄 博多駅より2分
  • 天神、福岡空港駅から地下鉄で10分

LINE公式アカウント

ご登録するには、「友だち追加」をタップしてください。
予約枠の空き状況やあやべクリニックのキャンペーン等最新情報をLINEにて配信いたします
登録方法がわからない場合は、ご来院の際に受付スタッフにご相談ください。