ワキガ手術の費用は保険適用できます


ワキガの「手術」は数ある治療法の中で「最も確実性が高い」とされ、厚生労働省に「保険の適用」を認められた唯一の治療法です。それゆえに、ワキガ治療のスタンダードとして多くの人に選ばれています。

一般的に「手術」=「保険適用」のイメージが強いワキガの治療ですが、実はワキガ手術のすべてが保険適用の対象となるわけではありません。手術には種類があり、保険が「適用される手術」と「適用されない手術」があるのです。

この記事では、ワキガ手術の「種類」「費用」「保険適用」をはじめとした基本的な知識を「切らない治療」との比較を交えて、ワキガの治療を数多く手がけてきた専門医の視点から解説します。

執筆者 綾部 誠
福岡美容皮膚科あやべクリニック院長。日本美容外科学会認定美容外科専門医。東京医科大学医学部を卒業後、久留米大学病院の形成外科医師として勤務。1997年に福岡美容皮膚科あやべクリニック開院。美容外科医として30年以上にわたり勤務した経験を活かし、情報発信を行っている。

[目次]

  1. ワキガ手術の比較表
  2. ワキガ手術「剪除法」の費用目安
  3. ワキガ手術は保険適用できる
  4. 保険適用外の治療はどのくらいの費用が必要?
  5. 後悔しないために知っておくべきワキガ手術の知識
  6. ワキガ手術に悩んだら専門医に相談しよう

ワキガ手術の比較表

ワキガ手術の主な種類と保険適用の可否、費用の目安と特徴は次の通りです。同じ機器を使用した治療であっても医療機関ごとに手順や設備が異なるため費用は大きく変動しますので、あくまで一例として参考にしてください。

種類保険適用費用目安(保険適用)費用目安(自由診療)
剪除法(皮弁法)※15万円〜15万円〜
切除法3万円〜10万円〜
クワドラカット×40万円〜
超音波法×5万円〜
吸引法×15万円〜
ローラーシェービング法(イナバ式)×20万円〜

このほかにも「複数の治療法を組み合わせた治療法」や、「クリニック独自の技術を使った治療法」が加わりますので、一言に「手術」といっても方法は様々です。その中でも、保険が適用されるのは実質「剪除法」だけです。

とはいえこのように「様々な治療法がある」のは、「すべてを解決できる絶対の治療法がない」ことをも示しています。それぞれの治療法に「一長一短」があることを理解しておきましょう。

※1 剪除法(皮弁法)

出典元:日本医科大学 武蔵小杉病院 形成外科 – ワキガ(腋臭症)の治療~ニオイの診断と手術

剪除法(皮弁法)

ワキガ手術で最も標準的な手法。4〜5cmほどワキを切開して医師の目視下でワキガ症状の原因となる「アポクリン腺※2」を取り除く。確実性が高く、重いワキガ症状にも大きな治療効果が期待できる。ただし傷跡が必ず残ってしまう。また、術後には「タイオーバー(ガーゼを用いた圧迫固定)」を1週間ほど施す必要があり、その間の入浴は不可。2〜3週間は腕を上げる動きも禁止される。

※2 アポクリン腺

出典元:National Library of Medicine Histology, Apocrine Gland

切除法

ワキ毛の生えている範囲の皮膚を切除し、原因となる汗腺ごと取り除く。皮膚を組織ごと切除するので大きな治療効果は望めるが、1週間ほどの圧迫固定を必要とし、その後もひきつれを起こし運動障害を起こす恐れがある。リスクの大きさから今ではほとんど実施されることがなくなった治療法。

クワドラカット

0.5〜1cmほどの切開部から、回転式の刃を取り付けた特殊な吸引器「クワドラカッター」を差し込み、汗腺を削り取る方法。切開を要する手法の中では一番小さな傷口で施術できるため合併症が起こりにくく、ダウンタイムも短い。ただし術後1〜2週間は腕を上げる動きが禁じられる。また、施術部位を目視できないため、アポクリン腺除去の確実性にはやや欠ける。

超音波法

1cmほどの切開部から高速で振動する「超音波メス」を皮下に挿入し、汗腺を破壊し、吸引する方法。血管や神経を避けて汗腺のみを標的にできるため血腫、皮膚壊死が起こりにくく剥離した皮膚の生着も早いが、振動の摩擦による皮膚内側への熱傷のリスクがある。施術する部位を目視できないため、満足な効果を得るためには施術者の経験と勘が必要。

吸引法

ワキの下の皮膚を1〜2cm切開し、汗腺を掻き取るツメを取り付けた吸引器を差し込み、汗腺組織を削りながら吸引する方法。傷後が小さく抑えられ、ダウンタイムも短いメリットはあるが、施術部位を直接見ずに施術をしなければならないため不確定要素が大きく、アポクリン腺の取り残しが多い傾向にある。

ローラーシェービング法(イナバ式)

2〜3センチ程度の切開部位から「皮下組織削除器」と呼ばれる治療器具を挿入し、アポクリン腺を削り取る方法。皮下組織ごと削り取るため、施術範囲をまんべんなく汗腺除去できるメリットがあるが、その反面、薄く削り過ぎてしまうと皮膚組織への血流が乏しくなってしまい「皮膚の壊死」などの合併症を引き起こすリスクがある。施術者の技量が治療効果を大きく左右してしまう手法。

ワキガ手術「剪除法」の費用目安

剪除法を受けるにあたっての費用は「手術代」だけではありません。そのほかにも通院時の診察代、薬代、術前の検査代などがかかります。それぞれの費用の目安は次の通りです。

手術代

手術代の相場は15万円程度ですので、保険適用により3割を負担する場合には約5万円が実際に支払う金額です。

症状の改善だけではなく、手術の跡をなるべく残さないように特別な施術をする「美容外科」や「クリニック」では、30万円を越える手術代を設定している場合もあります。そういった治療のほとんどは保険が適用されていません。

あくまで保険適用は「症状の改善」を目的とした治療に対して認められるものであり「美容的な側面」を持つ治療に対しては認められていないのです。

通院にかかる費用

通院にかかる費用

術前のカウンセリング、術後の抜糸や経過観察などの通院は合わせて3〜5回程度です。通院1回あたりの費用は、処方される薬の種類などによって振れ幅がありますが1千〜2千円あたりが相場です。

検査代

術前には、手術の適性を確かめるための血液検査が実施されます。
そのための費用は平均して3千〜5千円程度です。

ワキガ手術は保険適用できる

保険適用で手術を受けるためには「悪臭が著しく他人の就業に支障を生じる事実が明確で、客観的に見て医療に委ねる必要がある場合」という要件を満たす必要があります。

要件を満たしているか否かの判定は医師に委ねられています。したがって適用のラインに多少の差がありますが、おおよそ「鼻を接近させなくても臭いがわかるレベル」であると考えて良いでしょう。

また「生活保護受給者」や「ひとり親家庭」に関しても、ワキガ症状が保険適用の要件を満たすと医師に判断されれば、ほかの病気にかかったときと同様の扶助を自治体から受けることができます。

医療保険の給付金は受けられるのか?

ワキガの手術が医療保険の対象となるかどうかは、加入している保険の種類によって異なります。近年の医療保険は「公的医療保険制度」に連動した適用が主流ですので、ワキガ手術が対象となるケースは多いと考えられます。

「入院給付金」であれば入院することが給付の条件になりますし、「手術給付金」であれば日帰りの手術でも適用されます。給付の条件は事前に確認しておきましょう。

再手術でも保険は適用される?

「手術を受けたものの効果に納得できない」「傷跡が思ったよりも大きく残ってしまった」などの理由で再手術を受けるケースでは、保険適用は難しいと言わざるを得ません。

初回の手術で多少なりとも改善していたり、ワキガ症状ではなく手術跡を改善したいといった場合に、保険適用の要件を満たすことが難しいという背景があります。

保険適用外の治療はどのくらいの費用が必要?

保険適用外の治療では一定の費用の支出を覚悟しなければなりません。しかしながら「傷が残りにくい方法を選べる」メリットの大きさは無視できないことも事実です。

「傷が残らない」「生活にかかる制限が小さい」治療を選ぶことで身体的な負担を大きく軽減できるのは大きな魅力。

主な保険適用外の治療を次にまとめましたので、比較検討にお役立てください。

ボトックス

ワキの下に注射器を使ってボトックス(ボツリヌス毒素)※3を注入する方法です。

汗を分泌させる信号を阻害することで汗腺の活動を止め、ワキガ症状を抑えます。比較的安価で受けることができ、10分ほどの短時間で傷跡を残さずに治療できる手軽さがメリットです。

ただし効果は4〜6カ月と限定的であり、あくまで制汗を目的としているため、ワキガ症状の根本治療とはならないのがデメリットです。軽度のワキガ症状の方、ワキの汗を減らしたい方に向いた治療法で、費用の相場は1回につき2万円程度です。

※3 ボトックス(ボツリヌス毒素)

出典元:Botox injections – Mayo Clinic

ミラドライ

多汗症治療の認可を受けている「ミラドライ」という機器をワキガ治療に転用した施術方法です。

マイクロ波をワキに照射して、エクリン汗腺※4とアポクリン腺を破壊します。多汗症の症状改善が望めるほか、切開が不要なので当日からシャワーを浴びられ、永続的な臭いの軽減効果が期待できるメリットがあります。

ただし、表皮から施術範囲をくまなく照射するので「アポクリン腺を選択的に破壊することができない」「1回の施術で臭いをゼロにするのは難しい」といったデメリットがあります。中〜重度のワキガ症状に向いた治療法で、費用の相場は20万円程度です。

※4 エクリン汗腺

出典元:Mayo Clinic Sweating and body odor

ビューホット

ビューホットの仕組み

極細の針先に高周波を流してアポクリン腺を破壊する「ワキガ専用の治療機器」がビューホットです。

照射レベルや深さを変えられるのでアポクリン腺だけを狙って施術できるのがメリットです。切開が不要で周りの組織へのダメージが少なく、治療の跡がほとんど残りません。術後の生活制限がなく永続的な症状改善が見込めます。

デメリットとしては「重度のワキガ症状では1回の施術で臭いをゼロにするのは難しい」「施術者の熟練度によって治療効果に差が出てしまう」という2点が挙げられます。中〜重度のワキガ症状に向いた治療法で、費用の相場は30万円程度です。

後悔しないために知っておくべきワキガ手術の知識

ワキガの手術では、術後の生活制約や傷跡を目にして「こんなに大変だとは思わなかった」「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまう方が後を絶ちません。

ワキガ治療は人生を左右する大きな決断です。「理解の不足」による後悔を未然に防ぐためにも、費用と効果の「メリット」だけに目を向けるのではなく、手術にまつわる「デメリット」についても理解しておきましょう。

ワキガ手術は痛いの?

「剪除法」はワキの下をメスで4〜5cmほど切開して医師の目視下でアポクリン腺を取り除く治療法です。

ワキには前もって局部麻酔をかけますので術中に痛みは感じないようにします。とはいえ無防備なワキに注射針を打ち、覚醒した状態で施術を受けるのですから、相応の痛みと恐怖は覚悟する必要があります。特に子どもにとっては精神的負担が大きい施術と言えるでしょう。
術後は痛み止めの薬が処方されますので、医師の指導通りに服用すれば痛くて眠れないような事態になることは避けられます。

メリット

メスで切開した皮膚を反転し、目視でアポクリン腺を確認しながら取り除きますので確実性が高く、重いワキガ症状であっても永続的かつ大幅な改善が見込めます。また、保険診療で受けることができる治療法なので、費用が低く抑えられることもメリットです。


デメリット

「剪除法」ではワキをメスで切開しますので、どうしても傷跡が残ってしまいます。時間の経過で目立たなくはなりますが「消えない傷が残る」と考えておくべきです。また、ワキを切開したからといって「臭いが全くのゼロ」になるわけではありません。いかに手術といえど、あくまで「臭いを気にならないレベルにまで落とす」ことを目的とした治療であることは前提として覚えておきましょう。

また、術後には「タイオーバー」と呼ばれるこぶし大に丸めたガーゼを用いた圧迫固定を1週間ほど行う必要があります。そのあいだは入浴ができない上に、2〜3週間は腕を上げる動きも禁止されますのでTシャツやセーターなどの首からかぶるタイプの衣服の着脱はできません。日常生活にも介助を必要としますので、大きな負担となります。

特に注意したいのは「抜糸をしてからの2週間」です。たとえ抜糸が済んだとしても、切開部に力が加われば傷口は開いてしまいます。万が一、出血から血腫ができてしまったり、皮膚が壊死して瘢痕化してしまった場合には、五百円玉大ほどもある火傷痕やケロイドのような傷跡ができてしまうこともあります。

ワキガ手術をした方がいい人とは?

剪除法の最大の強みは「治療効果の高さ」です。ワキガの症状が重い方でも、大きな改善を感じられるでしょう。ただし、傷跡のリスクを承服し、厳しい行動制限にも覚悟をもって臨めることが条件になります。

また、治療効果に対してリスクが大きくなる「軽度の症状の方」には、おすすめはできません。

ワキガ手術に悩んだら専門医に相談しよう

綾部 誠

「手術」のリスクを取らずとも治せる道があるのならば、それに越したことはありません。ワキガ手術は「症状の重さ」「費用面」「メリットとデメリット」を総合的に考慮した上で決断する「最後の手段」に位置付けるべきだと私は考えます。

それでも「手術」を選択する場合に、少しでも不安や疑問があるのなら、まずは「ワキガの専門医」に相談しましょう。1人でも多くの人をワキガの悩みから解放したいと考え、長年にわたってワキガ症状と向き合い積み重ねてきた経験と実績は、必ずやあなたの力になるはずです。

ワキガ手術でもっとも大切なことは「理解と覚悟」をもって施術を受けることだと覚えておいてください。

関連記事

カウンセリング予約
お問い合わせ

0120-072-557

電話受付9:30~19:00

診療時間・休診日

  • 診療時間:10:00~18:00(完全予約制)
  • 電話受付:9:30~19:00

アクセス

所在地

〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5−37
博多ニッコービル8階

※当院は、プライバシー保護の観点から看板を出しておりません。

アクセス

  • JR博多駅 筑紫口より徒歩2分
  • 地下鉄 博多駅より2分
  • 天神、福岡空港駅から地下鉄で10分

LINE公式アカウント

ご登録するには、「友だち追加」をタップしてください。
予約枠の空き状況やあやべクリニックのキャンペーン等最新情報をLINEにて配信いたします
登録方法がわからない場合は、ご来院の際に受付スタッフにご相談ください。