福岡・博多でピアス穴あけをご検討の方へ
医療機関で完成させるピアスホール
ピアスの穴あけ


ピアスの穴あけは
医療機関がおすすめ
ピアスホールを開けたい気持ちはあっても、なかなか一歩が踏み出せないことはありませんか?
「自分で開けることが怖い」
「失敗して炎症してしまったらどうしよう」
「綺麗に穴を開けられるか不安」
ピアスの穴あけに対して、これらのような不安感を抱く方が非常に多いです。
ピアスがオシャレの一部として認識されている現在、市販のピアス穴あけ器具を用いてご自身でピアスを開ける方も多くなりました。
しかし、自分でピアスを開けたことによって、斜めにピアスホールが開いてしまう、開けた後のケア方法が分からず化膿・炎症を起こすといったトラブルも多いです。
医療機関でのピアスの穴あけは、医療従事者が施術を行うことから綺麗なピアスホールを完成させることが可能です。
また当院では開ける部位に応じて適切に施術を行いますので、個人でピアスを開ける場合と比較して化膿などの炎症が生じるリスクは大きく軽減します。
万が一炎症が起きた際も迅速に対応ができるよう、アフターケアの体制も整えております。
ピアスの穴あけをご検討の方は、ぜひ当院までご相談ください。
医療機関でのピアス穴あけはこんな方におすすめ
医療機関でのピアスの穴あけは、こんな方におすすめです。
- 自分でピアスを開けることに抵抗がある方
- 初めてピアスを開ける方
- 特殊部位へピアスを開けたい方
福岡・博多あやべクリニックのピアスの穴あけ

福岡・博多あやべクリニックでは、色・デザイン別に医療用ファーストピアスを各種取り揃えております。
お好きなファーストピアスを選んでいただきましたら、理想のピアスホールの位置をヒアリングし、痛みを抑えて穴あけを行います。
ピアスを開けた後に万が一トラブルが生じた場合は、医療機関として適切な処置・アドバイスを行いますのでご安心ください。
ピアスホールが完全に形成された後は、市販されているピアスを楽しんでいただけます。
あやべクリニックのピアスの穴あけのポイント
- 医師及び看護師にて処置を行います。
- 完全滅菌・消毒された医療ピアスを使用します。
- かぶれにくい素材のピアスを使用しています。
- 感染症の心配もありません。
- 無出血・無痛にてピアス処置が行えます。
ピアス可能な部位

福岡・博多あやべクリニックでは、以下の部位にピアスの穴あけが可能です。
- 耳(耳たぶ・軟骨)
- へそ
- 鼻
- 舌
- その他(唇・女性器・乳首など特殊部位)
オーソドックスな耳のピアスをはじめ、へそピアスや舌ピアスなどのボディピアスの施術も幅広く行っております。
ピアスを開ける箇所に悩んでいる方はお気軽にご相談ください。
金属アレルギーについて

金属アレルギーの症状
金属アレルギーは、その金属に含まれる金属イオンが汗などで溶け出し、体内に入り身体が異物と判断した時の拒否反応として、皮膚のかぶれ・炎症などを引き起こす症状です。
金属アレルギーを持っていない人でも金属イオンが蓄積されると実際にアレルギーを起こすことがあります。
また、特定の金属でアレルギーになった場合、その金属に対しては何度でも発症します。
- 金属アレルギーは個人差があり、誰もが発症するものではありませんが、ボディピアスは金属を常に身体に身につけ、ピアスホールにピアスを入れる状態になります。市販でピアスを購入する際はそのピアスが何の素材であるかをしっかりと調べた上で使用する事をおすすめします。
金属アレルギーを起こしにくい素材とは
金属アレルギーを起こしにくい素材は、サージカルステンレスになります。
サージカルステンレスは錆・熱に強い性質を持ち、メスなど医療用器具等にも用いられることからお肌にも優しい素材となっています。
金属アレルギーの原因である金属イオンが溶け出さないことから、お肌の弱い方にはサージカルステンレス製のピアスがおすすめです。
手術概要(手術時間・注意事項)
手術時間
- 手術時間は部位によって異なりますが、平均して約5分程度で終わります。
注意事項
- ピアスを装着する際は、必ず手を洗い清潔な状態を心がけてください。
- 1日1〜2回、ピアスホールの消毒をしましょう。
- ピアスホールが完成するのはおよそ1〜2か月ですが、場合によっては長期間ピアスを外す事で完成したピアスホールが閉じてしまう事もあります。
- ピアス処置当日はシャワー浴にし、サウナ・入浴はお控えください。
- 衣服の着脱の際、ピアスが引っかからないように注意してください。
- 肌に異常を感じた時はご使用を中止し、専門医にご相談ください。
- 金属アレルギーの方は、炎症を起こす可能性がありますのでピアスの着用をお控えください。
主な施術の流れ
福岡・博多あやべクリニックのピアスの穴あけ施術の流れをご紹介します。
耳の穴あけの流れ
STEP1 お電話・オンラインでのご予約

当院は完全予約制となっており、カウンセリングのみご希望の場合でも、必ず事前にご予約をいただいております。
施術の詳細や大まかな費用感など、どのようなご質問・ご相談でも結構です。気になる点がございましたらお気軽にご相談くださいませ。
STEP2 カウンセリング・診察

専門スタッフが、皆さまのお悩みをヒアリングし施術の内容や注意点をご説明いたします。
STEP3 ピアスの選択&マーキング

ご希望のピアスをご選択いただき、ピアスをあけたい位置にマーカーで印を付けます。
STEP4 施術

耳を消毒し、専用ピアッサーにて一瞬で穴あけを行います。
瞬発的な処置であることから、出血もなく痛みもほとんど感じません。
STEP5 ピアスホールの完成、ピアスの装着

ピアスを開けた箇所にお選びいただいたファーストピアスを装着します。
ファーストピアスは、ピアスホールが安定するまでの1か月~2か月の間は外さないようにしてください。
ボディピアスの穴あけの流れ
STEP1 お電話・オンラインでのご予約

当院は完全予約制となっており、カウンセリングのみご希望の場合でも、必ず事前にご予約をいただいております。
施術の詳細や大まかな費用感など、どのようなご質問・ご相談でも結構です。気になる点がございましたらお気軽にご相談くださいませ。
STEP2 カウンセリング・診察

専門スタッフが、皆さまのお悩みをヒアリングし施術の内容や注意点をご説明いたします。
STEP3 ピアスの選択&マーキング

ご希望のピアスをご選択いただき、ピアスをあけたい位置にマーカーで印を付けます。
STEP4 消毒&麻酔

該当箇所を消毒後、局所麻酔を行います。
STEP5 施術

専用器具でピアスを開けます。瞬間的な処置のため、出血もなく痛みもほとんど感じません。
STEP6 ピアスホールの完成、ピアスの装着

ピアスを開けた箇所にお選びいただいたファーストピアスを装着します。
ファーストピアスは、ピアスホールが安定するまでの1か月~2か月の間は外さないようにしてください。
ピアスの穴あけの
よくある質問
ピアスの穴あけは痛いですか?
痛みに関しては、開ける部位によって異なります。穴あけは一瞬で終わることから痛みをあまり感じなかったという患者さまが多いです。痛みが不安な方には麻酔を行ってから施術も可能ですのでお気軽にお申し付けください。
ピアスは何を使って穴を開けますか?
当院では、基本的にピアッサーという専用器具を用いて穴あけの施術を行います。
開けたあとに日常生活で気を付けることはありますか?
ピアスの穴が安定するまで、耳たぶで平均6か月、軟骨部分で6か月~1年かかります。安定するまでは極力ピアスを外さずに常につけておくことをおすすめします。またピアスをひっかけたり、圧迫しないように気を付けてください。
ピアスの穴あけの
施術料金
部位 | 料金(税抜) |
---|---|
両耳 | ¥6,000~¥7,000 |
耳軟骨 | ¥12,000~¥30,000 |
ボディピアス(へそ・舌) | ¥20,000~¥40,000 |
- ファーストピアス込の料金です。
- 耳軟骨は、部位によって料金が異なります。
詳しくは無料カウンセリング・お電話にてお問い合わせください。 - ボディピアスは、唇・鼻・乳首なども可能です。
お支払い方法
お支払い方法については、現金一括払い(ご相談により銀行振り込みも可)、各種クレジットカード決済(分割払い、ボーナス払い、リボ払い etc…)、その他プライバシーを完全に保護した医療ローン(頭金なし、保証金なし、自宅確認なし、月々3,000円から、84回払い迄可)もお取り扱い致しております。
詳しくは、お問い合わせください。

あやべクリニックへのお問い合わせ・ご予約はこちら
【受付時間】9:30~19:00
監修医師のご紹介
当ページは2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」を遵守し、日本美容外科学会 認定専門医である医師監修のもと制作しております。
あやべクリニック 院長 綾部 誠
日本美容外科学会(JSAS)専門医

経歴
1989年 | 東京医科大学卒業 |
---|---|
久留米大学病院 形成外科勤務 | |
1991年 | 国立病院九州がんセンター勤務 |
1992年 | 久留米大学病院 形成外科勤務 |
1994年 | 大手美容外科勤務 |
1997年 | あやべクリニック開院、院長に就任 (旧:福岡三井中央クリニック) |
住所
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5−37
博多ニッコービル8階
アクセス
- JR博多駅 筑紫口より徒歩2分
- 地下鉄 博多駅より2分
- 天神、福岡空港駅から地下鉄で10分